ボンサイ・マムのはじめてでも簡単!おしゃれミニ盆栽の作りかた

種から育つ植物の魅力に取り付かれ、オリジナル盆栽を作っています。ブログでは、初心者の方でもトライしやすい盆栽のコツを紹介。無農薬、有機栽培の経験から、環境・時事問題についても語ります。

★noteはじめました★
エッセイ「庭だより」が独立しnoteにてご覧いただけます。ボンサイマムの庭がある新潟砂丘の地誌、民俗をスピチュアル的視点から語ります。もちろん無料だよ‌!本文末尾のリンクより、フォローしてね!

IMG_3689
冬、赤い実をつける南天。

よく民家の庭先に見かけますが、

種から簡単に育てることができます。

ミニ盆栽では実をつけるのは難しいですが、

春の芽吹きから冬の紅葉まで、

美しい葉は、一年を通して楽しめます。

お正月の縁起物なので、お正月飾りとして一鉢あっても便利ですよ。

公園で種を拾おう

IMG_9422

IMG_6365
冬、南天の実は、野鳥たちの貴重な食糧となります。

鳥たちがついばみ損ねた実が、

南天の木の下にたくさん落ちます。

地面に落ちているものを、もらって帰りましょう

南天は、赤い実の美しさを鑑賞するものです。

木になっているものを採取するのはやめましょう。

採取する場合は、所有者の許可をもらいましょう。

種蒔き方法

①果肉をむく
IMG_6366
南天の赤い果肉には、発芽を抑制する物質が含まれます。

木になっている状態で、発芽してしまわないように、

そのような物質が入っているそうです。

赤い実を鳥が食べて、果肉を消化し、

種だけがフンとともに落ちて発芽する…

自然はうまくできていますね。

拾ってきた実は手で果肉を剥いてしまいます。

(爪は…もちろん汚れます)

②ザルなどにいれて、よく水洗いする。
IMG_6367
種の周りに残っている、発芽抑制物質をよく洗い流します。

③土に蒔く

プランターなどに赤玉土小粒を8分目ほど入れます。

種を蒔いたら薄く土をかぶせ、たっぷり水やりしまします。


屋外の寒さにあてて管理

一般的に、タネは冬の寒さに当てた後、

気温が上昇することによって発芽すると言われています。

土の表面が乾いたら水やりしつつ、屋外で管理しましょう。

発芽

気温が上がるころ、可愛らしい芽を出します。
IMG_1154
子葉の先に、種のカラをつけているものもあります。

やがて子葉の間から、本葉が出てきます。

ちっちゃいですが、すでに南天の葉っぱの形です。

日当たりの良い場所に置いて育てましょう。

芽がでないときは

ところが夏になっても、なかなか芽がでないこともあります。

でも大丈夫。

秋になって忘れたころに、ぽつぽつ芽を出します

盆栽ママが考えるに、発芽抑制物質が種の周りに残っていて、

発芽が遅れると予想しているのですが…

今年は種を石鹸水で洗い(ヤシの実食器洗剤とかやさしい系で)、

種まきしようと思います。

発芽の時期がどうなるか、また来年報告しますね!

秋口に発芽したものは、まだ生長が十分でないため、

冬の寒さから守る必要があります。

冬の間は、日当たりの良い場所で管理しましょう。


盆栽にするには

IMG_3694

盆栽にするのは幹がしっかりする2年目以降です。

発芽したばかりの苗はまだ頼りない赤ちゃんです。

まずは小さなたたずまいを楽しみましょう。


* * *


★ボンサイ・マムは通販サイトminneでの販売を終了いたしました。永年のご愛顧ありがとうございました。お問い合わせなどありましたら、minneアプリ内の、ご購入履歴の商品から、「メッセージを送る」よりご連絡くださいませ。
★イベント出店、委託先様でのご購入商品については、インスタグラムDMよりお問い合わせください。



noteはじめました★
エッセイ「ボンサイ・マムの庭だより」が独立し、noteにてご覧いただけます。ボンサイマムの庭がある新潟砂丘の地誌、歴史、民俗をスピチュアル的視点から語ります。もちろん無料だよ
フォローいいねよろしく


インスタでも発信中↓フォローしてね♪


コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット