ボンサイ・マムのはじめてでも簡単!おしゃれミニ盆栽の作りかた

種から育つ植物の魅力に取り付かれ、オリジナル盆栽を作っています。ブログでは、初心者の方でもトライしやすい盆栽のコツを紹介。無農薬、有機栽培の経験から、環境・時事問題についても語ります。

★noteはじめました★
エッセイ「庭だより」が独立しnoteにてご覧いただけます。ボンサイマムの庭がある新潟砂丘の地誌、民俗をスピチュアル的視点から語ります。もちろん無料だよ‌!本文末尾のリンクより、フォローしてね!

IMG_8403修正
「カワイイ!」という声も多いけれど、一方で

「枯らしてしまいそう」という声も多い超ミニ盆栽。

極小の鉢ではあるけれど、

コツさえつかめば永く育てることができます。

育て方のポイントを解説します。

小さな鉢でも育つの?

小さな鉢でも育ちます!
IMG_8703
自然界で発芽する種も、

わずかなスペースの土で生きています。
IMG_4458
適度な水と日光があれば、植物は元気に育ちます!

超ミニ盆栽はどんな風に出来ている?

今後のお手入れの参考に、

超ミニ盆栽の作り方をご紹介します。
IMG_8119
超ミニ盆栽の鉢は指でつまめるほどのサイズ。
IMG_8923
でも作り方は基本的なミニ盆栽と同じです。

まず鉢底ネットを取り付けます。
IMG_8924



根元の固定のため、針金を通し、赤玉土小粒を少量入れます。
IMG_8929
実生1年目の苗をいれます。(写真はクロマツです)
IMG_8930
さらに鉢の9分目まで土を入れ、固定用針金をねじり止めます。
IMG_8933
余分な針金をカットし、針金を土に隠します。
IMG_8935
さらに10分目まで土を入れ、
IMG_8937
鉢底から流れでる水が、透明になるまで水やりします。

植えてから1~2週間ほどは、明るい日陰で管理します。

夏の管理

小さな鉢で育てる超ミニ盆栽は、

夏場の水やりが正念場と言えるでしょう。

しかし春からしっかり植物が育っていれば、

多少過酷な状況でも植物は生き延びていきます。

とはいっても朝晩最低2回は、植物の様子を観察し

ケアしていきましょう。

高温乾燥する夏は、トレーなどにに水を張って

超ミニ盆栽を入れておきます。

ポイントは水の量。

夕方には水が蒸発してなくなる程度の量を入れておきます。

ありがちな失敗は、水につけっぱなしにしておくこと。

加湿状態では根に雑菌が繁殖し、根腐れをおこしてしまうので気を付けましょう。



冬の管理

小さな鉢では、冬の冷え込みがダイレクトに植物に伝わります。

特にマツは、寒さで葉の緑があせてしまいます。

寒さに当てないようにしましょう。

風除室に取り込んだり、夜間、発泡スチロールの箱に入れてふたをするなどして保護します。

詳しくは、こちらの記事を参考に↓


植え替えのタイミング

購入から1~2年ほどで植え替えが必要です。

タイミングは水やり時の様子で判断します。

鉢の中が根でいっぱいになると、水の吸い込みが悪くなります。

通常、鉢を水につけると、「ブクブク」と土中の空気がでてきます。

ところが、根がつまった鉢からは空気がでてきません。

この時が植え替えのタイミングです。

できれば早春の芽をだす直前がおすすめ。

根の整理をして、再び鉢に植えましょう。

植え替えの方法は、基本的にミニ盆栽と一緒です。

こちらの記事を参考に!


* * *





ランキングに参加しています。参考になったという方、ポチっとおねがいします!
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

minne(ミンネ)にて盆栽や苔玉を販売中♪

インスタもやってます↓出店情報など随時お知らせしています。
View this post on Instagram

【イベント出店のお知らせ】 香川県高松市の丸亀町グリーンにて行われます「街の一箱古本市&せとうち蚤の市」。 今回の開催は3日間の2020/9/19~21。 ボンサイ・マムの出店は最終日9/21です! イベントで毎回人気の超ミニ盆栽のほか、ミニ盆栽や苔玉などご用意しています。 お待ちしています! . イベント詳細はブログ「ボンサイ・マムのはじめてでも簡単おしゃれミニ盆栽の作り方」まで。 「ボンサイ・マム」で検索! . #bonsai#ミニ盆栽#kokedama #ミンネ #瀬戸内#苔玉#無農薬栽培#無農薬#農薬ゼロ #オーガニック#organic #盆栽女子 #盆栽ガール #盆栽#ミニ盆栽 #盆栽のある暮らし#香川県マルシェ#香川県イベント#街の一箱古本市せとうち蚤の市#小学生ママ #ハンドメイド #マルシェ#マーケット

A post shared by ボンサイ・マム (@bonsai.mam) on


コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット